目黒御廟

会社名 | 目黒御廟 |
---|---|
アクセス情報 | 目黒駅から徒歩3分 |
電話番号 | 0120-696-381 |
料金情報 | ■ベーシックプラン 86万円 ■スタンダードプラン 109万円 ■ラグジュアリープラン 140万円 ※年間護持会費 1万5,000円 |
宗旨・宗派 | 不問 |
運営母体 | 應慶寺 |
住所 | 東京都品川区上大崎 2-10-45 |
「目黒御廟」は、都心の緑豊かな立地に佇む納骨堂です。その佇まいはシンプルでありながら品格のある雰囲気をまとっており、心穏やかに参拝できるでしょう。
参拝は専用のカードがあれば簡単にでき、管理も行き届いているため、安心して利用できます。お墓の引っ越しの相談なども受け付けているので、気軽に問い合わせできるのも嬉しいポイントです。そのほか目黒御廟を利用する魅力を詳しく探っていきましょう。
もくじ
目黒御廟の特徴①品格のある佇まいと内装が自慢
目黒御廟は、アクセスに優れた納骨堂です。都心とは思えないような緑豊かで閑静なエリアに佇む施設が特徴なので、心を落ち着けて参拝できると人気を集めています。
目黒御廟は樹々が茂る一角にあり、シンプルで品格のある佇まいが特徴です。室内のお墓なので、天気や季節を心配する必要はありません。室内はとても安らぎに満ちた快適な空間を基調としているため、大切な故人を思い出すこともできるでしょう。
抜群のアクセスも魅力
目黒御廟が多くの人気を集めているのは、抜群のアクセスも大きく関係しています。JR山手線の目黒駅から徒歩約3分と好立地なので、買い物や仕事帰りなどに気軽に立ち寄れます。
さらに渋谷や品川などのターミナル駅からも近く、交通のアクセスが整っているので遠方からの参拝もラクにできるはずです。そのうえ、目黒御廟は自動搬送式を採用した大型の納骨堂としても知られているため、今まさに納骨堂の利用を検討している方には選択肢の一つとしておすすめです。
宗旨・宗派不問
目黒御廟の佇まいは品格があるので、どうしても格式高いイメージから「檀家に加入しなければいけないのでは?」と考えてしまう方がいるかもしれません。しかし、目黒御廟では檀家に加入する必要などは一切ありません。
そもそも宗旨および宗派は不問としているので、誰でも目黒御廟を利用できます。さらに、親族であればお墓の継承も可能です。縁故者でも継承できるので、放っておかれてしまうことはないでしょう。もし無縁となってしまった場合でも、目黒御廟が合祀所で永代にわたって責任を持って護ってくれるので、未来の不安を一気に解消できます。
何体でも受け入れOK
目黒御廟では、何体のご遺体でも受け入れ可能な体制を整えています。厨子には、7寸の骨壷の場合は2体受け入れられ、供養袋を使用した場合は約8体までの遺骨を収蔵可能です。
「厨子がいっぱいになるかもしれない」という不安をお持ちの方もご安心ください。万が一、厨子の限界がきてしまった際は、合祀所に移せます。困ったことや悩みなどがあれば、目黒御廟に直接相談すれば理想を実現してくれるでしょう。
生前申し込みもOK
目黒御廟は生前であっても納骨堂の申し込みができます。「まだ納める骨はないけれど、自分や家族のためにもう決めておきたい」といった相談にも対応可能です。
生前にお墓を用意しておけば、家族に心配をかけることなく、さらに負担や手間の軽減にもつながります。これから終活を始める方にとっては、とても心強いサービスです。目黒御廟で生前申し込みをすることによって、自分の今後の生き方にも余裕が生まれるでしょう。
目黒御廟の特徴②カード1枚でスムーズな受け付けと参拝を実現
3フロアで全38ヶ所もの参拝室が用意された目黒御廟では、特に予約の必要はなく、いつでも気軽に立ち寄ることができます。
ICカード1枚があれば受付から参拝までをスムーズに行えるほか、供花やお香はお寺で用意してくれるので、手ぶらで参拝することも可能です。さらに掃除も行き届いているので、管理体制も充実しているといえるでしょう。
参拝の流れ
参拝をする際は、まず受付機に専用の参拝カードをかざします。その後は画面の案内に沿って受付をすれば、受付機からプリントアウトされた受付表がでてくるので、受付表を受け取って指定の参拝フロアに移動します。
案内モニターに自分の受付番号が出るまで参拝はできないので、注意しましょう。番号が表示されたら参拝室へ移動し、室内のカードホルダーに参拝カードを挿入すると扉が開き、御廟墓が現れる仕組みになっています。
このようにカード1枚を持参すれば簡単に、ゆっくりと参拝できます。専用の参拝カードは失くさないように気をつけてください。
目黒御廟の特徴③専門スタッフがさまざまな要望をサポート
目黒御廟は、葬儀から納骨、法要、参拝が一気にできるワンストップ型の納骨堂です。館内では食事も行えるようになっており、故人を偲ぶ方の気持ちに寄り添ったサービスを提供しています。
エントランスでも専属スタッフが迎えてくれるので、まるで高級ホテルに入ったような気分で参拝できるでしょう。また、目黒御廟ではお墓の引っ越しについての相談も受け付けています。専門のスタッフに相談するだけでスムーズに引っ越しできるので、近しい悩みを抱えている方はこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。
料金情報
それぞれの希望を実現できるよう、目黒御廟ではタイプ別のプランを用意しています。プランに沿った参拝室はフロアによってわかれており、すべてにおいてプライベートがきちんと保たれるのが魅力です。
目黒御廟は3つの価格プランを用意しています。「2Fラグジュアリープラン」は140万円、「1Fスタンダードプラン」は109万円、「B1Fベーシックプラン」は86万円となっています。
価格には永代供養のほか、永代使用権、法名授与、銘板/彫刻、遺骨収蔵厨子なども含まれているため、オプションなどで料金が大幅に上がることはないでしょう。それぞれ年間護持会費は1万5,000円かかりますが、どれも上質な安らぎを感じられるようなデザインが施されていることもポイントです。
バーチャル館内見学も実施
目黒御廟の雰囲気などが気になる方は、WEBサイトでバーチャル館内見学の利用をおすすめします。
WEBサイト上で目黒御廟のフロアごとチェックでき、さらに360度の動画で詳しく見られるので、目当てのフロアをクリックしてぜひ一度確認してはいかがでしょうか。また、映像でも館内を確認できるので、まずは目黒御廟のWEBサイトにアクセスしてみてください。
まずは電話やメールで問い合わせてみよう!
目黒御廟は、都心でありながら心安らげる空間が魅力の納骨堂です。お墓に関する相談事は広く受け付けているので、遠慮なく相談すると悩みや不安がすべて解消できるでしょう。
それだけの設備やサービスが整えられているため、安心して利用できるはずです。目黒御廟について気になる点がある方は、電話やメールフォームから問い合わせてください。見学予約や資料請求なども受け付けているので、気軽に相談してみましょう。
目黒御廟の口コミ・評判を集めました

機会があり、こちらの納骨堂の見学に行きました。JR目黒駅から3分と言うアクセス良好の立地、ICカード使用のシステム導入等とてもお墓とは思えない作りで驚きでした。内装もとても綺麗でした。 最初は緊張でしたが、スタッフの方もとても親切に案内してくださり、楽しくリラックスしながら見学できました。将来的に、もし自分が…と思ったら、此方にお世話になりたいと思います。

まだ出来て新しいため、とてもキレイ。地下、一階、二階の3フロア。敷地内の駐車場は催事のみ駐車可。 地下から準に価格が上がる。立体式の墓地になっていて、カード式の鍵にて呼び出してお参りする。花、お線香等は用意してあるため不要。葬儀、回忌などの催事も出来る。宗派は問題なし。スタッフの接客もとても丁寧。